テレビ台やテレビボードの処分と買取や引き取り、廃棄(捨て方)、処分費用と回収の相場・リユースの方法も解説/口コミ・評判あり
「テレビを小さいものに変えたので、大きなテレビ台は不要になった」「引っ越しをするのでかさばるテレビ台を処分したい」といった理由でテレビ台を処分したいケースがあるでしょう。
テレビ台の処分方法としては、①粗大ごみとして処分②可燃ごみ・不燃ごみに出す③リユース業者やリサイクルショップで売却する④新品購入と引き換えで処分する、の4つがあります。
テレビ台の正しい処分方法について、さらに詳しく説明していきます。
テレビ台の処分をしたい方は、こちらから詳細をご覧いただけます。
テレビを処分・廃棄したい人のエコ回収・買取口コミ | 不用品回収・処分の前に【エコ回収】
テレビ台の種類や状態で処分方法はかわる?
テレビ台の種類や状態によって処分方法は異なってきます。もしも、テレビ台が壊れていないならば、買取処分が可能ですし、使えない状態のものならば廃棄処分することになります。
廃棄処分する場合は、小さいものならば分類して普通ごみに、大きいものならば粗大ごみでの処分を検討しましょう。
テレビ台の処分方法4つ
テレビ台は4つの方法で処分できます。それぞれのやり方を確認していきましょう。
大きなものは粗大ごみとして処分
テレビ台は大きなものが多いので、基本的には粗大ごみ扱いになります。
粗大ごみの出し方は、自治体によって異なりますが、基本的には電話で申込をして、費用代金の確認をし、粗大ごみ処理シール(券)を購入しテレビ台に貼り付けて、指定日に指定の場所に運んで出します。
たとえば、足立区の場合、テレビ台(幅1m未満)なら400円、テレビ台 (幅1m以上で天板がガラス製以外)なら800円、テレビ台 (幅1m以上で天板がガラス製)なら1,200円で処分ができるようです。
自治体によってサイズや天板の種類などによって料金が異なりますので、事前にお住まいの市区町村のホームページでルールを確認しておきましょう。
小さいものなら可燃ごみや不燃ごみとして処分
自治体指定のごみ袋に入るくらいに小さいサイズのテレビ台は、通常の家庭ごみとして処分することが可能です。
木製であれば可燃ごみに、金属部品があるなら取り外して不燃ごみとして出しましょう。ただし、可燃ごみと不燃ごみの区分は自治体によって異なりますので、確認した上で正しく仕分けして出しましょう。
また、大きなものであっても、解体して小さくできれば、通常の家庭ごみとして処分できます。ただし、分解にはのこぎりなどの道具が必要なので、かなり手間がかかってしまいます。
壊れていないテレビ台ならば売却処分する
壊れていないテレビ台ならば、売却処分できる可能性もあります。買い取ってもらえれば、業者が自宅にまで引き取りにきてくれます。
ただし、買取業者の中には、あまりにも古いものやノーブランドのものは買い取ってもらえないこともあります。自身のテレビ台が買取対象であるか、ホームページなどで確認しておくようにしましょう。
買い替え予定ならば、販売店の引取サービスを利用できる可能性も
家具販売店では、買い替えによって不要になった古い家具を、新しいものと引き換えで引き取ってくれるサービスを行っている場合があります。
もしも、今まで使っていたテレビ台を買い替えによって処分する予定ならば、新しいテレビ台と引き換える形で、販売店に引き取ってもらいましょう。新しいテレビ台の搬入と同時に、古いテレビ台を搬出してもらえるので便利です。
処分・回収前にやっておきたいこと
処分・回収前にやっておきたいことは、テレビ台の大きさの確認です。テレビ台は大きいものが多いので、運び出すのが大変なケースが多いのです。粗大ごみとして出す予定だったものの、重量があって自分では運び出せないということもあるでしょう。
また業者に依頼する場合は、運び出すスペースがない場合、その分の手数料で買取金額が下がってしまう可能性もあります。最悪、処分を断られてしまうケースもあるようです。
ですので、業者に依頼するとしても、サイズを確認し、搬出の経路をある程度は確保しておきましょう。
おわりに:テレビ台はサイズに見合った処分方法を選ぼう
テレビ台は、①粗大ごみとして処分②可燃ごみ・不燃ごみに出す③リユース業者やリサイクルショップで売却する④新品購入と引き換えで処分する、といった処分方法があります。
小さいものは、可燃ごみ・不燃ごみとして、大きいものは粗大ごみや買取業者に売却するといった方法で処分するようにしましょう。
ただし、テレビ台が大きすぎると、回収のために運び出せない可能性もあります。スムーズに運び出しすることができるように、事前に経路などを確保しておきましょう。