掃除機の処分と買取や捨て方(廃棄)、回収や引き取り、処分費用の相場・リユースの方法も解説/口コミ・評判あり
掃除機は、毎年、性能がアップしたものが登場しています。そのため、新しいものに買い換えて、古い掃除機がいらなくなるということも多くあるでしょう。掃除機の正しい処分方法は、以下の2つがあります。
- リユース業者に売却する
- 粗大ごみとして出す
- 家電量販店に引き取ってもらう
なお、自治体によっては小さい掃除機は燃えないゴミとして処分可能ということもあります。正しい処分方法をしっかりと確認しておきましょう。
使わない掃除機の処分方法3つ
使わない掃除機は、①リユース業者に売却する・②粗大ごみとして出す・③家電量販店に引き取ってもらうという3つの方法で処分できます。処分のポイントをまとめると以下の通りです。
- 壊れていないならばリユース業者に売却するのがおすすめ
- 古い掃除機は売却できない場合もある
- 買い替えの場合は、家電量販店に有償で引き取ってもらえることもある
- 壊れているならば粗大ごみとして出す
なお、まだ利用できるとしても売却などが面倒ならば粗大ごみとして出してしまうのがおすすめです。
リユース業者に売却する
掃除機のような家電は、中古製品であっても需要が高いです。ですから、それほど年式が古くなく、壊れていないものならば、リユース業者に売却できることもあります。
売却ができれば、処分費用がかからないだけでなく、必要な人に再利用をしてもらえるメリットがあります。ただし、古すぎるものは、売却できないこともあるので、その場合は他の処分方法を選びましょう。
家電量販店に有償で引き取ってもらう
掃除機を買い替える場合は、家電量販店がリサイクル目的で有償による引き取りをしてくれることもあります。
販売店ごとに対応はまちまちですが、掃除機を買い替えるならば、古い掃除機を回収してくれないか聞いてみましょう。
粗大ごみとして処分する
掃除機は、粗大ごみとして処分してもらえます。粗大ごみとして処分をするならば、自治体に粗大ごみの回収を申し込みます。その後、粗大ごみの処理券(シール)を購入し、捨てる掃除機に貼り付けて、収集日までに所定の場所に出しておきます。
一部の地域では無料回収を行っていることも! なお、一部の自治体では、掃除機などの小型家電をリサイクル目的で無料回収しているケースもあります。
たとえば、北海道札幌市では、掃除機などの小型家電を「回収ボックス」と「回収拠点」を用いた無料回収を実施しています。
このように無料での回収を実施している自治体であれば、自分で回収拠点まで持っていき処分するのもおすすめです。
掃除機の種類や大きさで処分方法は変わる?
掃除機を捨てる場合は粗大ごみとして処分することになります。しかし、種類や大きさによって処分方法が変わることもあります。
たとえば、布団用のハンディー掃除機は、燃えないゴミとして処分できることもあります。福岡県福岡市では、掃除機が燃えないゴミの指定袋に収まった場合は、燃えないゴミとして処分可能としています。
ただし、大阪府大阪市では、サイズに関係なく掃除機は粗大ゴミとして処分するように決められています。大阪市の場合は、かなり小さい掃除機であっても、燃えないごみでは回収をしてもらえません。
小さいサイズの掃除機の廃棄方法は、自治体によってまちまちなので、自治体のゴミ出しルールを守るようにしてください。
掃除機を処分する前にやっておきたいこと・注意点
掃除機を処分する前に、やっておきたいこと・注意すべきこととしては次の2つがあります。
- 掃除機の中身は空っぽにしておくこと
- 自治体の処分ルールをしっかりと確認しておくこと
掃除機は、中身のごみをそのままにして処分してしまう人が多いようです。掃除機がもしも危険物などを吸い込んでいた場合、処分の際に思わぬ事故につながることもあります。紙パック式の掃除機でも、サイクロン式の掃除機でも、中身をきちんと捨ててから掃除機の処分をするようにしましょう。
次に、掃除機が不燃ごみか粗大ごみかというのは、地域によって変わってきます。地域によっては無料でリサイクル回収してくれることもあるのです。自治体のルールをきちんと確認をし、掃除機を処分するようにしてください。
おわりに:正しい方法で掃除機を処分しよう
掃除機は、使えるものはリユース業者に売却できますし、新しいものを購入するならば販売店に引き取ってもらえることもあります。売却も引取処分もできなかった場合は、ゴミとして処分をすることになります。
ただし、ゴミの分類は自治体によって少しずつ異なります。小さいものは燃えないゴミで回収してもらえることもありますし、無料でリサイクル処分してもらえることもあります。自治体のルールをしっかりと確認をし、掃除機を処分するようにしましょう。